大規模修繕コンサルタントの探し方
コンサルティングは「人+技術」です。コンサルタントは大事なパートナーです。コンサルタントを選ぶ時は、現在住まいのマンションを理解して進めてくれそうなのか、それともビジネスライクで進めるか、継続的なパートナーとして適切かどうか判断しましょう。コンサルティングの方法で、大規模修繕工事は金額が大きく変わります。安易に管理会社主導や、大手のコンサルタント会社を選び大規模修繕工事を進めるマンション管理組合は、それらの会社には扱いやすい存在で、工事はとんでもない費用がかかります。誰が主導なのか答えは簡単、管理組合です。設計仕様書を決める段階で安いから採用しようでは結果は高くつきます。コンサルタントはノウハウと技術料です。重要なことは理事会及び修繕委員会の皆様とうまく事業を進めることができるコンサルタントを選ぶことです。皆様の大事なお金です納得のいくマンションコンサルタントを選定してください。当初の費用が安くても、大手のコンサル会社は結局高い買い物になってしまいます。
大規模修繕コンサルタント選定の目安
- 重要なことは、工事現場を経験したことがあるコンサルに依頼することです。 現場経験のない方は本の知識や耳学問で知ったかぶりをし、結局は工事会社の言いなりで高い買い物になります。
- 現場をよく理解し、顧客になぜ建物がこうなったのだと説明できる力があるかどうかがポイントです。
コンサルタントの経験が多数あることと、管理組合運営に精通し建物維持保全に関するコンサルタント実績と現場施工経験も重要な要因です。何故なら大規模修繕工事は新築工事ではなく、修繕工事なので施工を知らないと多々難しい局面に出会います。 - 自分たちのマンションに見合ったコンサルタントを選ぶこと。会社が大きければいいとは限りません。大きい会社はそれなりに高い経費になります。自分たちのマンションに見合ったコンサルを選ぶことがベストです。
- コンサルタントを決めるときは営業だけでなく実働の担当者に会いましょう。管理組合(理事会)との相性はとても大切です。相談しやすいところがベストです。
- プレゼンに惑わされないこと。プレゼンは頻繁に行うため慣れたコンサルタントはどこも甲乙つけがたく上手です。親身になって組合の為動いてくれるコンサルが重要です。
- 技術力・対応力があること有資格者が在籍し、主たる業務を外注に頼らず社内で対応できる会社を選びましょう。
- パートナーとして信頼できること。管理組合との信頼関係を大切にするコンサルタントであれば安心です。
結論
コンサルタントで金額、施工会社が決定するといって過言でないでしょう。時間と費用をかけても慎重に選ぶことです。
マンションコンサルタント選定ポイント
設計コンサルタントをマンション内でも必ず公募する事。公募の際は縛り(例資本金1億以上工事物件年間5棟以上完工)等を入れないことです。縛りをいれると業者は限定されます。選定のポイントは親身になって相談に乗ってくれるかどうかと、設計及びコンサルタントが訴えているものが、管理組合にきちんと伝わるかどうかが第一のポイントです。
また、コンサル任せではなく、管理組合及び大規模修繕員会が一体となり取り組まなくてはよい結果はうまれません。
そんな時は当事務所に声をかけてください。よそ様との比較は大賛成です。
1級建築士と設備診断技術者のいる業界では珍しい技術系マンション管理士事務所で多くの現場経験があり、業界に熟知しており、きっと御満足の得られる事になります。また、我が国に多々ありがちなバックマージン及び談合の防止策も伝授致します。
施工会社も当社立合いの下皆で決めるのが一番お得です。理由は公正明大だからで、一方数多くの管理組合様の顧問業務も経験し、管理組合様の御事情を熟知しているからでもあります。30戸から600戸までの豊富な大規模修繕コンサルを経験して中身の濃いマンション管理士事務所です。その他ご不明等はご遠慮なくお問合わせください。