マンションの不思議な音
2011年10月18日 Weblog
数年も前の事です。うそのような出来事が私の身の回りに起きました。それはあるマンションの住人からの連絡ですが、毎夜変な音が廊下の奥から聞こえて来るのです。・・・・・・といった相談なのか報告なのか、いずれ原因をつかんでほしい …
給水管の更新・更生について
2011年10月17日 Weblog
昨日10月16日日野市の後援を頂いて、給水管の更新・更生についてのセミナー講師をしてきました。いらして頂けた皆様は流石にと言っていいほど・・・・・・・・・・・全員が50代以上の方がほとんどでした。やはり年代を経ると管理組 …
玄関ドアの結露
2011年10月11日 くらし、住宅、マンション、建築、マンション管理
玄関ドアの結露そろそろ、表もめっきり冷え込む季節になってきました。築20年以上経過のマンションでは、玄関ドアの結露が多くあるといわれておりますが、原因としては住戸内の換気のあり方に多くの問題があります。原因は外気温と玄関 …
マンションセミナーの開催
2011年9月14日 Weblog
久々の書き込みです。東日本大震災であちらこちらでマンションの被害もかなりあったみたいです。今回はマンションのライフラインである、給排水管の更新・更生について講師をすることになりました。備えあれば、憂いなしで興味のある方は …
個人のない日本人と東京電力
2011年5月19日 Weblog
改めて思うに、我々日本人はつくづく個人の意見及び、主義主張のない民族と思う。これは、長い長い徳川政権の市農工商の歴史のさんぶつというか、とかくほめられるものではない。今回の福島原発の事故はいつかはこのような事態が起きたで …
嘘つき東電、日本政府
2011年5月16日 Weblog
科学者の日記110516 福島原発1号機 中部大学武田教授のブログからそのまま引用させて頂きました。 福島原発1号機の「メルトダウン」の報道は、「これまでのこと、これからのこと」を考えるのに、鋭い断面をえぐり出しまし …
原発事故を再び起きなくするには。
2011年4月18日 Weblog
武田邦彦教授は語る。 福島原発について生活と原子力 06 なぜ「東通原発」は非常電源が入ったか?武田邦彦教授のブログより引用させて頂きました。)子供の目線国民の目線で主張されており、原子力に詳しい学者です。 4月7日深夜 …